POLICY
大切にしていること・環境方針
PRODUCT POLICY
商品・製造工程 – ものづくりで大切にしていること。
両脇に縫い目のない丸編みの反物を積極的に採用しています。
POLICY 01
わたしたちのほとんどの製品(一部のサイズ、特注品をのぞく)には、サイズ毎に巾の異なる丸編み(チューブ状)の反物を使用しております。
これは、もちろん両脇に縫い目がなくなるため着心地がよくなるという直接的効果もありますが、裁断の際の反物くずを少しでも減らしたいとの考えも含んでの選択です。
一枚ずつでは、ほんの少しの違いですが、数量がまとまりますと大きな違いにつながってまいります。
また反物だけではなく、全ての原料、資材についても、3R[Re use(再利用)、Re cycle(再資源化)、Re duce(使用原料の低減)]の維持、拡大を心がけています。
自社プリント工場では水性インクを使っています。
POLICY 02
わたしたちの系列プリント工場では、あえてTシャツの本場アメリカで主流である作業性の良い油性インクを使用せず、環境負荷をできるかぎり抑えるために水性インクでプリントしています。塩ビベースの油性インクは石油系溶剤を使用し、焼却時にはダイオキシン類発生の可能性があるといわれているからです。
また、版に残ったインクを洗い落とした洗浄水につきましても、そのまま排水せずに、沈殿水槽を経て処理をしています。そして、使用残インクが生じた場合には専用缶に保管の上、県認定業者に適切な処理をお願いしています。
その他、非アルキルフェノール型水性インクを積極的に採用したり、インクメーカーと連携して、水性とはいえ存在するインク特有のにおい(※1)の軽減や、さらなる環境負荷の低減などの課題について、インクのさらなる改良努力を続けています。
(※1)洗濯をしていただくことにより軽減します。
ENVIRONMENTAL POLICY
環境方針 – わたしたちがもっとも大切にしていること。
基本理念
BASIC PRINCIPAL
わたしたち久米繊維工業株式会社は、Tシャツのスペシャリストである前に、良き地球市民の一員として、 後世の子孫に「胸を張って誇れる企業」「尊敬される企業」を目指します。
わたしたちは、持続可能な地球環境保全の実現を目指して、毎年収穫できる地球緑化に役立つ単年草=綿花を主原料に、丈夫で永く愛用でき、その後も他の用途に活かされるTシャツを、環境負荷の低減に努めながら、必要な人に必要な数だけお作りすることを社会的使命と考えます。
素材と製法の改良に努め、 繰り返しの洗濯や着用に耐え、永く愛用できるTシャツをベースとして、お客様の好みにあったデザイ ンを載せてご提供することで、「大量消費の使い捨て文化」にかわる「ものを永く大切にする文化」を広めて、地球規模の環境保全と意識改革とに貢献します。
OUT ACTIVITY
久米繊維工業の取り組み
オーガニックコットンTシャツ
ORGANIC COTTON T-SHIRTS
久米繊維工業株式会社は、NPO 日本オーガニックコットン協会の正会員として、地球に優しいオーガニックコットンを応援し、一部の製品(※1)に採用しています。
Tシャツは単年草の綿花を原料としており、綿花栽培は地球の緑化にも役立っています。が、しかし一方で、通常の綿花栽培方法は多くの農薬や化学肥料を使用す るという一面があります。そこで、自然のサイクルに逆らわない方法で育てる有機栽培のオーガニックコットンが生まれました。
わたしたちは、これからもオーガニックコットンをサポートし応援し続けていきます。(高知県の砂浜美術館Tシャツ・アート展に使われているオーガニックコットンTシャツも私たちの製品です。)
※1 オーガニックコットン製品:「サスティナブルライン」「オーガニックコットンTシャツ」
グリーン電力
GREEN ELECTRICITY
久米繊維工業株式会社の系列工場では、平成19年12月より「久米繊維謹製」ブランドの製造にグリーン電力証書システムを採用するなど、可能な限り環境配慮型電力を選択し、使用しています。
現在、久米繊維グループ【東京(本社)、千葉(本工場)、埼玉(プリント工場)】では、株式会社UPDATER(旧社名 みんな電力株式会社)が提供する再エネ100%電力プラン【Green DirectRE100】を選択し、使用しています。
継続的改善の取り組み
OUR POLICY
1枚のTシャツを通じて、自然と人と世界とつながっていく喜びを、未来の子供たちに伝えたい。
私たちは商品品質・文化品質とともに、環境品質の向上を目標として平成14年4月に国際規格であるISO14001のシステムを構築し、認証取得をし、16年の経験を経てまいりました。今後はこの経験を踏まえて、自ら積極的な環境への取り組みを行い、継続的な環境パフォーマンスの改善に取り組んでまいります。
STORIES