HISTORY
久米繊維工業の歴史
THE ORIGINS OF
JAPAN-MADE T-SHIRTS
日本製Tシャツの原点
それは銀幕に映るTシャツ姿の俳優に憧れた、 一人の映画少年の手により産声をあげました。
それは1950年半ばの事、まだ日本でTシャツという呼び名さえ広く知られていなかった時代。
銀幕に映るTシャツ姿のハリウッドスターに憧れた下町の莫大小(メリヤス)製造所二代目。久米信市が弟の利男と共に国産アウターTシャツの開発をはじめました。
生地、型紙、色、縫製全てに工夫を重ねたその1枚は「色丸首」と名付けられ日本のTシャツ文化の始まりを告げるべく東京本所石原町の私達の工場で産声をあげました。
以来、熟年の職人が半世紀以上にわたりこの国で紡ぎ編んだしなやかな生地を細やかな心配りで縫い上げてまいりました。
CORPORATE HISTORY
久米繊維工業の歴史
1935年
久米才市により、久米莫大小製造所創業。
1909年生まれの初代 久米才市が、繊維産地として知られた東京本所区で十数年にわたる斯業の修行を終え、1935年1月1日に東京本所石原町(現在の墨田区石原町)に久米莫大小製造所を創業、当初は莫大小(メリヤス)製造の町工場としてスタートした。戦時中は東京大空襲などもあり一時休業を余儀なくされるが、戦後まもなく工場を再開させる。1950年
日本Tシャツの先駆けとなる「色丸首」を販売開始。
1950年代半ばに、二代目・久米信市が弟の利男とともに日本におけるTシャツ製造の先駆けとなる国産アウターTシャツを開発、生産を開始した。まだ当時はTシャツという言葉だけでなく、Tシャツ1枚だけを着て街を歩くこともファッションとして世間に浸透していない時代であった。そこで当初「色丸首」と名づけて、色も12色と豊富に取り揃えた上で、当時の繊維の中心地、東京日本橋横山町の問屋街を回って、自社製Tシャツを販売し、徐々にTシャツの認知度を高めていった。1960年
久米繊維工業株式会社設立、千葉工場の稼働開始。
1960年、久米繊維工業株式会社設立。1963年、裁断、縫製、仕上げを一貫生産可能な千葉工場を本格的に稼働開始。現在もロングセラーの定番として製作を続ける「SAY YOUNG (セイ ヤング)」を開発し、販売を始める。1970年
自社企画のプリントTシャツの販売を開始。
1970年代の日本発のブランド創成期に、有数のブランドの生産を担当。また自社企画のプリントTシャツも数多く発表し、Tシャツメーカーとしての地位を確立する。その後も時代をリードするデザイナー、ブランドの信認を受けて、独自のノウハウと品質管理で商品供給を続ける。1980年
自社グループのプリント会社を設立、稼働開始。
プリント加工まで一貫して自社生産すべく埼玉にプリント会社を設立。1986年、国際スクリーン印刷連盟主催のプリントショーにおいて最高賞となるゴールデン・スキージ賞を受賞。1990年
「第二の会社創成期」としての取り組みを進める。
1991年、三代目・久米信行が代表取締役に就任。「第二の会社創成期」としての取り組みを進める。1997年、中小企業としていち早く立ち上げたTシャツ製造販売サイト「t-galaxy.com」で日経インターネットアワードを受賞。高知県の砂浜美術館をはじめ賛同するNPO,NGOとの協働で、さまざまなTシャツでつながるプロジェクトを進める。2000年
環境への取り組み。「色丸首」の再創造。
2000年に発足したNPO日本オーガニックコットン協会の法人正会員となり、オーガニックコットン製のTシャツを定番製品ラインナップに追加。2002年、ISO14001認証を取得。その後、グループ工場での「久米繊維謹製」ブランドの生産にグリーン電力証書システムを採用するなど環境への継続的な取り組みを進める。2006年、1950年台半ばに国産Tシャツの先駆けとなったた「色丸首」を、ただ復刻するのではなく約50年を経て進化した現代の技術で再創造し、販売を開始。2010年
日本、そして弊社でこそ創りえるものづくりを目指して。
すみだモダン ブランド認証も受けた「久米繊維謹製 色丸首」は、さまざまなメディアで紹介されロングセラーの仲間入り。また地元すみだ生誕の葛飾北斎がもしTシャツを手がけるとしたらというコンセプトの「北斎プロジェクトTシャツ」、日本酒蔵元とのコラボレーション「蔵印Tシャツ」の製作を開始。斬新な企画で、現在では日本の空の玄関口である成田国際空港免税店などでも販売となるヒット商品に成長。 2012年、4代目 久米博康が代表取締役に就任。国産Tシャツを先駆けた専門メーカーとしての矜恃を込めて、「日本そして弊社でこそ創りえる記憶に残るものづくり」を目指している。2015年1月
創業80周年を迎える。
STORIES